サラリーマンの雑記帳

様々なことをまとめている雑記ブログ。あなたに役に立つ情報がきっとある!

【注文住宅】間取り打合せ①【石友ホームグループ・インカムハウスで家を建てるブログ】

 

 

石友ホームグループ・インカムハウスで新築注文住宅を建てました!

 

最初は石友ホームで打ち合わせを進めていたのですが、予算などの都合があり打ち合わせ途中で同じグループのローコストハウスメーカーであるインカムハウスに変更。

打ち合わせ途中でハウスメーカーを変えるなんてことになるとは私自身思ってもいませんでした。笑

 

皆さんはこんなことにならないよう、先にローンの事前審査をしてから間取り打ち合わせに挑みましょう!

予算上限がわかった上で打ち合わせを進めた方が絶対に効率的ですよ♪

 

この記事では、間取り打ち合わせ1発目(この時点ではまだ石友ホームと打ち合わせしています)の内容を載せていきます!!

f:id:moppy-and-movie:20220117225052p:plain

石友ホームに出した希望

①タタミスペースがほしい!

ほとんどの新築住宅についているタタミスペース。

最初はいらないかなーと思ってましたが、子供の遊び場として、また、部屋のアクセントにもなるのでリクエストしました。

 

②1階にLDK以外に1つ部屋がほしい!

2階は子供部屋2部屋&主寝室の計3部屋といういたって普通の間取りで特にこだわりはなかったのですが、インフルエンザなどの病気になった時に2階の寝室以外に隔離部屋がほしい!

また、プロジェクターなどを設置してシアタールームとして使用したり、将来的に自分達夫婦が歳を取ったときに階段をのぼらなくても済む1階に寝室として使える部屋があった方が良いと思いリクエストしました。

 

③エントランスクロークがほしい!

エントランスクロークとは広めの玄関収納の事。

モデルハウスを見るまで存在自体知りませんでした。

もともと住んでいる賃貸の玄関にももちろん収納はついていますが、ベビーカーなど大きな荷物を置くと狭くて狭くて・・・。

なので、エントランスクロークを知った時は感動しました。

絶対ほしい!

 

 

 

④子供部屋は最初からわけてつくる!

色々なハウスメーカーを見学していた時に「最初は広い部屋にしておいて、子供が大きくなってから壁を増設して2部屋にわけるのがオススメです!壁をつくらないご家庭もありますよ」と熱弁されたことが何度かあったのですが・・・

子供を遊ばせるとなったらどうせおもちゃやテレビのある1階LDKになるだろうし、我が家の場合は女の子と男の子でどうせ部屋を分けなきゃいけなくなるので、最初から部屋は6畳ずつでわけてもらいました。

なんでもかんでもハウスメーカーのオススメを受け入れずに、冷静に自分達のものさしで損得を考えて判断しましょう!

 

⑤独立したサンルームがほしい!

サンルームとは「室内洗濯物干しスペース」のこと。

北陸地方は夏が多湿で冬には雪が降るため、外で干すバルコニーよりもサンルームを採用している家の方が多いです。

 

洗面所や脱衣所の天井に物干し竿を吊るせるようにして「洗面所 "兼" サンルーム」となっている事も結構多いのですが、1年365日サンルームを使う身としては、洗面所や脱衣所にずっと洗濯物があるのは気になる・・・。

 

というわけで、サンルームだけの独立した部屋を作ってほしいとリクエストしました。

サンルーム内に洗濯機置き場を設置してしまえば、洗濯~干すという作業を1部屋で終わらせられるので楽!!

 

⑥サンルームと脱衣所の両方から使える収納がほしい!

サンルームと脱衣所の両方から出し入れできる間取りは石友ホームの1つのモデルハウスのみに採用されていたのですが、この間取りに一目惚れ!

 

↓図面でいうとこんな感じ↓

ユーティリティというのがサンルームの事です。

f:id:moppy-and-movie:20200723125457j:plain

(画像:ジュートピア高岡・富山 石友ホーム 間取り図より)

 

脱衣所で服を脱ぐ

 ↓

サンルームと脱衣所の間にある収納に脱いだ服をいれる

 ↓

サンルーム側から取り出して洗う

 ↓

そのままサンルームで干せる♪

 

動線が最短で済んで最高!!

この①~⑥は絶対に欲しい!と伝えました。

 

 

 

提案された間取り

そして次の打合せの時に営業さんから渡された初の間取り図!こちらです!

 

・・・・・。

 

すみません!!!

打ち合わせ当初はブログの記事にするなんて思ってもいなくて間取り図を捨ててしまいました。泣

 

なので、ざっくり書きます。笑

 

①~⑤は全てクリアしていて大きな修正箇所はなかったのですが、LDKの中にタタミスペースがありLDKにくびれがある形になっていました。

f:id:moppy-and-movie:20200723163356j:plain

このような形のモデルハウスもいくつか見たのですが、あまり好きではなかったのでLDKはストレートにしてほしいと伝えて今回の打ち合わせは終了。

 

次回からは実際の間取り図を載せていくので、見放さずに是非続きも見てください!!

 

▼続く▼

www.moppy-and-movie.com

 

 

 

「住宅本舗」なら100以上の金融機関から自分に合った住宅ローン会社を教えてくれます。

このようなサービスを活用して自分にピッタリのローンサービスを選びましょう!!

 

このブログでは、ハウスメーカー選びから完成Web内覧会まで全て紹介!

注文住宅を検討している人は是非読んでみて下さい!

みなさんの家造りの参考になる記事がきっとありますよ♪

 

 

▼あわせて読みたい▼

【ローコストハウスメーカー「インカムハウス」で120点の家造り】へ戻る

ブログTOPへ戻る