地方の人材派遣会社で営業マンをしていた私が実際に出会った派遣社員とのエピソードを紹介していきます。
実際に出会った派遣社員①
本当に働く気ある?何にでも文句をつけてくるワガママボーイ
派遣社員として働くには、まず派遣会社に登録する必要があります。
登録・面談をして、そのスタッフに合う仕事を提案して仕事を決めるという流れなのですが、、、たまにいるんです。
どの仕事にも文句をつけて「こんなんじゃ働けんわ、派遣会社でしょ?もっと別の紹介してよ~」というワガママさん。
これが、事務職を希望している人に外での肉体労働を提案していたら納得もできますが、こういう人に限って希望条件はフワッとしか言ってこなかったりします。
「すぐ働ける仕事ないか??」
『ここの梱包作業ならすぐ働けます。日曜日と平日に1日お休み取れるので働きやすいですよ』
「休みは土日連休がいい」
『それでしたら、こちらの工場なら土日祝会社カレンダーなので連休あります。』
「その工場のグループ会社で嫌な人おったから行きたくない。」
『ならこちらの工場は?』
「そもそも工場は暑い寒いあるから嫌。冷暖房ほしい」
『ここの物流倉庫でしたら、年中空調が効いていて快適、休みも土日です』
「物流系はたくさん歩いて足疲れるから嫌」
『では、この倉庫でしたら商品の仕分けなのでそんなに歩き回らないです。ただ、空調はありませんが・・・』
「空調ないなら嫌」
『であれば、コールセンターでしたら空調もあり座り仕事です』
「電話対応とか苦手だし。もくもく作業してたいのよ」
『あ!この倉庫でしたら条件全部合います!』
「時給安いじゃん。高くないと嫌」
そんな文句言うなら派遣会社使わずに自分で探せや!!!
ていうかすべての条件があてはまる100点満点の仕事なんてないから!!!
私自身もこの仕事100点だと思ってないし!!!
何かしら妥協しろ!!!
文句だけ言って一生働かないつもりか!?!?
という思いを胸におさえながら、
「希望している条件の中で優先順位はありますか?すべてを満たすのはなかなか難しいので、絶対に譲れない条件以外はもう少し柔軟に考えていただけると・・・」
と説明してもダメなものはダメ。嫌なものは嫌。
こうなってしまうと「いま弊社では持ち合わせがなくてご紹介難しいです、申し訳ございません・・・」とこちらが頭を下げることになります。
こういう人の登録情報を確認すると、だいたいの仕事を数カ月で退職していて空白期間も長いことが多いです。
派遣会社は求職者と企業様を繋ぐのが仕事ですが、スタッフの保護者ではないので、働く気がない人をヨイショしてまで働いてもらおうなんて思いません。
そんな人に貴重な採用枠を使うぐらいなら、やる気があって信頼できる人を採用したいです。
派遣会社の営業マンも人間です。
譲れない条件・仕事内容があるのはもちろんですが、まったく歩み寄ろうとせずに一方的に希望だけを押し付けられてしまうとやる気なくなるのが正直なところです。笑
もし皆さんが派遣会社を利用することがあれば、営業マンの方とちゃんとコミュニケーションを取りながら、その時ある選択肢の中でベストな仕事に就けることを祈っています!
【人材派遣のすべて】へ戻る