の続きです。
我が家は最終的に石友ホームグループの「インカムハウス」に決めたのですが、それまでに様々なハウスメーカーを検討しました。
その中で、HPを見ただけではなく展示場や見学会に行って話を聞いたうえで選ばなかったハウスメーカーを順番に紹介していきます。
今回は「ダイワハウス」の紹介です。
特徴「鉄骨造 Xevo(シーヴォ)」
モデルハウスで会った営業さんからは、鉄骨造でとにかく「地震に強い!」というのをアピールされました。
2011年東日本大震災などの大型地震級の揺れを想定して行われた耐震実験も余裕でクリア。
木造住宅が地震に弱いとは思いませんが、構造のこととか詳しくわからない素人からすると鉄ってだけでなんか強そうです。笑
また、インカムハウス含めて天井高240cmが一般的ですが、ダイワハウスでは272cmと少し高めが標準となっています。


「32cm高いだけでそんな変わる??」と思うかもしれませんが・・・全然違います!!
天井が少し高いだけで開放感が段違いで、同じ20畳だとしてもかなり広く感じます。
ゆったりとした開放感のある家が理想の方はぜひダイワハウスも検討してみて下さい!
坪単価
ダイワハウスの坪単価は70万円前後です。
鉄骨造で丈夫で、通常よりも高めの天井高で開放感の家造りができるダイワハウス。
外壁にはタイルを選ぶこともできるので、見た目も高級感が出ます!
選ばなかった理由
ここまでこのブログを読んでいただいている方はお分かりだと思いますが・・・値段ですね。笑
延床面積約40坪ほど欲しいと思っていたので、40坪×70万=2800万。
建物代だけで2800万円は厳しすぎる。。。
つくづく、ローコストハウスメーカーという存在に感謝しています。笑
【検討したハウスメーカー⑤(タマホーム編)】へ続く。
*** P R ***
人気No.1ポイントサイト「モッピー」なら1日で1万円以上稼げる案件もたっぷり♪
このブログから登録すれば300円分のポイントが貰えますよ♪
【ローコストハウスメーカー「インカムハウス」で120点の家造り】へ戻る