【工事記録⑭ 階段完成(着工70日目~)】の続きです。
着工して約2か月半。
ついに大工工事完了ー!
ここからは建具の設置やクロス貼り、照明の取り付けなどの仕上げに入っていきます。
そこまで行くともう内部の修正をできなくなるので、その前に施主立ち合いのもと検査をします。
今回はその「大工工事完了検査」に行ってきました。
現場に行ってまず目に入ってきたのが玄関タイル。
今まではコンクリートむき出しでしたが、タイルが貼られるだけで印象が全然変わります!
選んだ玄関タイルはINAXのグッドフロアセレクション「アンビスレートAS-11」
▼玄関タイル選択記事はこちら▼
そして玄関を入ると、エントランスクロークの収納棚も付いていました。
選んだのはDAIKENの玄関収納「カンタナ コート掛タイプ」です。
左側は段を細かくして靴を収納、右側はハンガーを掛けられるスペースになっています。
コートなどかさばる服を玄関収納にしまえるのが理想だったので嬉しい♪
LDKに入ると、全体の石膏ボード貼りが終わっていてだいぶ部屋感が出てきました!
写真ではそんなに広く見えませんが、奥の畳スペースも合わせると約22畳あるので実際に見るとかなり広く感じました。
ここでブログを見てくれている皆さんに1つ謝罪があります。。。
実はこのLDKの写真、大工工事完了検査の数日前の写真なんです。。。
実際の大工工事完了検査の時には、スイッチや照明・コンセント部分の石膏ボードは穴が開いています。
こんな感じ↓
しかし、大工工事完了検査の時に部分的な写真は撮ったのですが全体の写真を撮っていませんでした。
すみません!!!
工事的には何も問題なかったのでOKということで!!笑
また、この日は嬉しいことが1つありました。
それは「引き渡し日が1週間早まったこと」
2020年12月20日(日)→12月12日(土)になりました。
もともとは、
12月20日(日)引き渡し
12月22日(火)引越し業者による大物家具家電引越し
~~
23日~26日の間にエアコン・テレビ・ネットなど各種工事と、賃貸アパートの清掃など退去準備
~~
12月27日(日)賃貸アパート退去
という予定だったのですが、引き渡し日が1週間早まったことで各種工事と退去準備の期間に10日ほど余裕ができました。
元の予定では、年末という事もあり12月27日(日)までに全て終わらせることができるのか少し不安だったので嬉しい!
次の記事からは内装工事になるので、どんどん見た目が変わっていくはず。
楽しみー!!
【工事記録⑯ クロス貼り・建具設置(着工90日目~)】へ続く。
*****PR*****
「モッピー」なら隙間時間でお小遣い稼ぎ♪
アンケート、アプリダウンロード、カード発行などなど、一気に1万円以上稼げる案件もたくさんある副業No.1サイト!
このブログから登録すれば300円分のポイントが貰えますよ♪
【ローコストハウスメーカー「インカムハウス」で120点の家造り】へ戻る