石友ホームグループ「インカムハウス」で注文住宅を建てて、賃貸アパートの時とは比べ物にならないぐらい快適に毎日を過ごしています。
ハウスメーカー選びから完成後のWeb内覧会までの記事をまてめてあるので、是非ご覧ください♪
今回は「入居前Web内覧会③ 洗面所・脱衣所・お風呂」です!!
<目次>
我が家の決定版間取り図
1階
2階
前回記事【入居前Web内覧会② トイレ・サンルーム】に続いて、
今回は洗面所・脱衣所・お風呂の紹介です!
洗面所・脱衣所
Panasonic「シーラインD530 75cm」
75cmっていうのがいかにもローコストですが・・・笑
賃貸でも同じサイズの洗面台で不便がなかったので、まったく問題ありませんでした。
ラインLEDの照明がオシャレ♪
鏡の内側は収納になっています。
けっこう奥行きがあり、収納内にコンセントが付いているので電気シェーバーを充電台ごとすっぽりしまえちゃいます。
洗面所の奥に、脱衣所・お風呂と続いています。
脱衣所にある収納は【入居前Web内覧会② トイレ・サンルーム】でも紹介した、脱衣所・サンルームの両側から開く仕様。
サンルームで乾いた洗濯物を収納にしまって、それを反対側の脱衣所から取り出して着ることができて本当に便利♪
お風呂
お風呂はTOTOのサザナ 1坪サイズ。
インカムハウスの標準はPanasonicかLIXILのお風呂でしたが、オプションで変更しました。
オール電化なのでエコキュートでの給湯です。


一面だけ黒にしました。
水垢が気になるかなーと思いましたが、実際に使ってからもそこまで神経質にならなくてもキレイが維持できているので良かったです。
そして、棚が多くて使いやすい!
蛇口台の下にフリースペースがある2段構造になっているので、家族が増えてもシャンプーなどたっぷりと置くことができます。
わざわざオプションでTOTOに変更した1番の理由は・・・
柔らかくて冷たくない「ほっカラリ床」にショールームで一目惚れ!
実際に使用してみると、常にマットを敷いているような感覚で床冷えせず本当に快適なのでオススメです♪
入居前Web内覧会③はここまで!
▼続く▼
▼関連記事▼
【ローコストハウスメーカー「インカムハウス」で120点の家造り】へ戻る