みなさん、車のタイヤ交換ってどこでやっていますか?
私は最寄りのオートバックスかイエローハットで希望日に予約できる方を選んでいます。
今回は予約が取れたのがオートバックスだったんですが・・・
タイヤ交換でちょっとモヤモヤする出来事があったのでみなさんに共有したいと思います。
(写真はイメージ)
※本ページはプロモーションが含まれています。
事前に電話で予約
先日、そろそろタイヤを交換しようと思い、最寄りのオートバックスに電話で予約を入れました。
できるだけ費用を抑えたかったので、
「一番安いタイヤでお願いします」
と伝えました。
その際、店員さんから
「防錆処理もいかがですか?」
と勧められましたが、
「今回は安く済ませたいので結構です」
ときっぱり断りました。
見積もりメールが届く
電話予約の後、オートバックスから見積もりのメールが届きました。
そこには頼んだ通りの一番安いタイヤの価格が記載されており一安心。
ただ、店員さんから、
「もし作業日までに見積もりのタイヤが入荷されない事が分かったら事前にお電話します。電話が無ければ入荷されるものと思ってもらって大丈夫です。」
と言われたのも覚えています。
交換当日は仕事の都合で行けなかったので、代わりに奥さんにお願いしました。
見積もりもあるし、お願いするのは交換だけなので特に問題はないだろうと思っていました。
納品書を見てびっくり
タイヤ交換を終え帰宅した奥さんから納品書を渡されてびっくり。
見積もりよりも明らかに高い金額が記載されていました。
最初に頼んだ安いタイヤとは違うものになっているし、
何より断ったはずの「防錆処理」の項目まで入っているではありませんか。
奥さんに話を聞くと…
「なんでこんなに高くなってるの?」
と奥さんに聞いてみると、驚きの事実が発覚しました。
なんと、奥さんが店舗に到着すると
「実はご予約のタイヤが入荷できませんでした。代わりにこちらのタイヤになります」
と見積もりより高いタイヤを提示されたとのこと。
奥さんは詳しいことがわからず、
「今日は交換しないと困るから仕方ない」
と思い、そのままお願いしてしまったそうです。
また、防錆処理については、
「おすすめされて、よく分からないけどお願いしちゃった」
とのこと。
いやいや、私は最初に電話でハッキリ「不要」と伝えていたのに!
それなのに、私ではなく奥さんが来たらまた提案するってちょっと悪質じゃないですか?
もうクレームを入れる気力もない
正直、オートバックスにクレームを入れることも考えました。
でも、後から「やっぱり安いタイヤがよかった」と言っても交換済みのタイヤを戻すことはできないし、防錆処理は現場で奥さんが了承しちゃってます。
それに、こういう対応をされたこと自体に疲れてしまい、わざわざクレームを入れる気力もなくなりました。
オートバックスに長々と説明して戦うよりも、次からはこういうことがないように気を付けようと自分に言い聞かせました。
みなさんも気を付けて!
今回の件で学んだのは、
・事前に予約したタイヤが本当に入荷しているのか、交換前に確認すること。
・防錆処理などの追加オプションは、事前に家族と意思統一しておくこと。
・できるだけ自分で店舗に行き、状況を把握すること。
オートバックス自体は便利なお店ですが、こういうことがあるとちょっと信頼が揺らぎますよね。
皆さんも同じような経験がないように、気を付けてください!
▼オススメ記事▼