ブログを始めた人なら誰もが願う事。
アクセス数を増やしたい!!
そのためにブログの内容やタイトルを考えながら日々奮闘していると思います。
私もその1人です。
検索にヒットしやすくするのはもちろん「自分のブログへの流入源を増やす」というのも大事。
そこで導入したのが「にほんブログ村」
前から知ってはいたのですが「いつか導入した方が良いよなー」と思いながら早2年。
先日、やっと導入しました。笑
この記事では大きな流入源になり得る「にほんブログ村の使い方」について紹介します!!
<目次>
ブログ村への登録方法
①「ブログ村」トップページへアクセス。
②「新規会員登録」をクリック。
③「ブロガーとして登録する」内の「メールアドレスで登録する」をクリック。
④「メールアドレス」「パスワード」を入力して「登録」をクリック。
※メールアドレスはログインIDとなります。
⑤入力したメールアドレスに「にほんブログ村へようこそ 登録確認メール」が届けば登録完了!
⑥届いたメールに記載されている「マイページ」にアクセスして「ブログ登録(追加)する」をクリック。
⑦「ハンドル名」「ブログタイトル」「ブログURL」「サイト紹介文」「ブログの参加カテゴリー」を入力・選択して確認画面に進む。入力内容に問題なければ「登録」をクリック。
この時点ではまだブログ村への「仮」登録が完了しただけ。
ブログ村の運営にブログを審査されて、問題なければ無事本登録されます。
【本登録できない可能性があるブログ】
・アダルト
・アフィリエイトのみに特化している
・怪しい情報商材などを紹介している
このようなブログは審査落ちする可能があるのでご注意を!
無事審査が通ると、後日(私の場合は仮登録した翌日でした)
「[にほんブログ村] 本登録のお知らせ」というメールが!
ここまで来ればもう一息!
あとはこのメールに記載されいている、ブログ村を活用するのに必要な5つのことをするだけ!!
1つずつ紹介していきます♪
本登録できたらする5つの作業
①バナーやテキストをブログに載せる
本登録完了メールに記載されているリンク(https://mypage.blogmura.com/banners)にアクセス。
好きなバナーをコピーして、はてなブログの記事編集画面で「HTML編集」にしてコピーしたバナーを貼り付け!
▼にほんブログ村 クリックで応援!▼
INポイント:ブログ→ブログ村へ入ったクリック数
OUTポイント:ブログ村→ブログへ出たクリック
このポイントが多くなればブログ村のランキングで上位になり、より多くの人の目にブログが届くのでアクセス数アップに繋がります!
②ブログパーツをサイドバーに載せる
本登録完了メールに記載されているリンク(https://mypage.blogmura.com/banners/blogparts)にアクセス。
「表示項目」「カテゴリー」を選択してタグをコピー。
はてなブログ編集画面で「デザイン」
→「カスタマイズ(スパナマーク)」
→「サイドバー」
→「モジュールを追加」
→「HTML」
→タイトルを適当(「にほんブログ村」など)に設定して本文にブログ村のブログパーツ用のタグを貼る
→ 「適用」
→ 「変更を保存する」
の順に進めばOK!
これでサイドバーにブログ村のランキングが設置できました!
自分の順位が上がれば他ブログからの流入が見込めます!
③記事をブログ村に反映
ブログサービスによっては自動反映させる機能があるそうなのですが、残念ながらはてなブログにはその機能がありません。
そのため記事を更新するたびに手動で反映させる必要があります。
https://mypage.blogmura.com/pingへアクセスして「Ping代理送信」をクリックすればOK。
せっかく記事を更新しても反映されなければ意味がないので、忘れずに送信するようにしましょう。
④プロフィール画像を設定
https://mypage.blogmura.com/blog/profile/imageへアクセスして画像を登録するだけ。
私はブログのトップ画面に使用している画像に設定しました。
⑤カテゴリー・サブカテゴリーが間違いないか再確認
「マイページ」→「プロフィール管理」→「参加カテゴリー変更」で最初に設定したカテゴリーに間違いがないか・追加したいカテゴリーがないか再確認しましょう。
問題なければこれで無事ににほんブログ村の導入が完了ーー!
ランキングがブログの継続意欲にも繋がると思うので、是非導入してみて下さい♪
このブログでは、はてなブログ開設~Googleアドセンスで稼げるようになるまでのフローを全て公開しているので是非他の記事もご覧ください♪
▼オススメ▼