この雑記ブログでは富山で楽しむことのできる「グルメ」「お出かけスポット」も紹介しているのですが・・・
特に好きなのが「ラーメン」
自分が食べた記録と、ラーメン大好きな皆さんに向けて富山のラーメンをまとめた記事を作っています!!
今回は 麺屋豚道場 ぶた壱 の紹介です!
基本情報
麺屋豚道場 ぶた壱
住所 | 富山市新庄町3-5-22 |
時間
|
[火〜土] 昼の部11:00〜15:00(L.O 14:45) 夜の部18:00〜21:00(L.O.20:45) ※祝日でも変わらず営業 ※コロナの影響で22:00から21:00までに短縮中
[日] 昼の部11:00〜15:00(L.O 14:45) |
休み
|
日曜の夜 月曜日(祝日の場合も休み) |
座席 | カウンター・テーブル |
電話 | 0766-56-2102 |
麺屋豚道場 ぶた壱は、富山市新庄町にある富山県では珍しい二郎系のラーメン屋。
「唯一無二 豪快鬼盛り」
「旨くて脂いっぱい」
「笑えるくらい大量の豚を炊き込む」
などなどワイルドな言葉が並んでいます。
二郎系ラーメンの店が初体験の私はこの時点でワクワク!
店内に入ると、すぐに券売機。
そこにはこんな張り紙が。
ボリューム注意!
大ラーメン 並3杯分
小ラーメン 並2杯分
ミニラーメン 並1.5杯分
これが二郎系のボリュームか・・・!
「初めての方大盛禁止!」という怖い文字も。笑
せっかくの初二郎系、チャーシューも楽しみたいと思い「小豚ラーメン(1080円)」を注文しました!
席について待っている間に貼紙を読みましょう。
コールの仕方が書かれています。
二郎系ではこの「コール」がお馴染みみたいですが、もっと柔軟に対応してよーとも思っちゃいます。
そんな事を考えていると「ニンニクいれますか?」と声掛けが!!
初二郎系でアレンジしすぎるのも怖かったので「カラメ」と答えてタレを濃くしてもらいました。
なにもいらない場合は「普通」と答えればOK。
ついにラーメン到着!!
「小豚ラーメン」1080円(税込)
す、すごいボリューム・・・
大量の野菜の下には、握りこぶしみたいな豚の塊がゴロゴロ入っていました。
かぶりつく!!
でかいけどしっかりと煮込まれているので柔らか~い!
この肉感、たまらん!!
麺は自家製極太平打ち麺。
豚の旨味が最高の濃厚なスープにニンキクがきいていて、コシ強で食べ応えのある麺とマッチして箸が進む!!
小ラーメンで並2杯分というだけあって、半分ぐらい食べたらお腹ふくれてきました。
でも残すわけにはいかないので意地で完食!!
次はミニラーメンでもいいかも。笑
テイクアウト・デリバリー
麺屋豚道場 ぶた壱はウーバーイーツでのデリバリー、テイクアウトにも対応しています!
鍋持ち込みでテイクアウトできるとか、ラーメンだけじゃなくて方法もワイルド!
お店でも自宅でも、是非食べてみて下さい!!
▼オススメ記事▼