サラリーマンの雑記帳

様々なことをまとめている雑記ブログ。あなたに役に立つ情報がきっとある!

インカムハウスの平屋ってどう?坪単価や性能・評判をチェック!

 

 

この記事では

石友ホームグループ・インカムハウスの平屋プラン

について紹介していきます!

インカムハウスの平屋の価格・坪単価

インカムハウスの公式HPを見てみると・・・

平屋プランを発見!

延施工面積/75.45m²(22.82坪)とかなりコンパクトな家ですが、少人数世帯ならこれで十分な広さですね。

価格が1,520万円なので、

1,520万円÷22.82坪=坪単価66.6万円

 

同じページに記載されている2階建てプランの坪単価は50万円台だったので少し割高。

平屋の場合、同じ延床面積の2階建てと比べると基礎・屋根が2倍近く必要になります。

そのため坪単価が高くなりがちというのが平屋のデメリットの1つです。

 

もちろん、土地だって2階建てよりも広い土地が必要になります。

広ければ広いほど土地の固定資産税は高くなるので、建築費用だけではなく維持費も高くなります。

 

私の中で平屋を建てる人のイメージは、

・お金持ち

・元から土地を持っている

・小さい家で良い

っていう人ですね。

我が家は子供2人いる貧乏家族なので普通に2階建てを建てました。笑

 

私の知り合いに平屋を建てたっていう人はいないんですが、

平屋の完成見学会も開催されているので、インカムハウスで実際に平屋を建てる人もいるようです。

 

 

 

インカムハウスの平屋の性能

・ベタ基礎

・乾式防腐防蟻処理

・Low-E複層ガラス

・制震ダンパーMAMORY

・外壁16mmサイディング

・吹き付け断熱

・標準仕様でUa値0.75

・ZEHオプションでUa値0.56

インカムハウスの平屋は2階建てプランの家と同じ仕様・性能です。

使用する木材は北陸地方着工棟数No.1石友ホームグループの一員として、石友ホームと同じ木材を使用しているので間違いないでしょう。

 

ただ、断熱性能を示すUa値は標準仕様で0.75と少し心細い数字・・・

我が家はZEHオプションで吹き付け断熱を分厚くしてもらってUa値0.56にしました。

もしインカムハウスを検討している人は是非ZEHオプションの採用をしましょう!

 

ZEHオプションは施工坪数×6,000円でできるので、約40坪の我が家は24万円でした。

それでもローコスト住宅には変わりないのでさすがにエアコン1台で全館快適とはいきませんが、それなりに快適に過ごしていますよ。

 

最後に、平屋のメリットとデメリットをまとめます!

平屋を検討している人は是非参考にしてください!!

 

平屋のメリット

①動線が短くて済む

階段を昇り降りする必要がないので動線が短く済みます。

老後も安心ですね。

②地震や風に強い

建物は背が高ければ高いほど地震や風の影響を受けます。

平屋なら風で受ける力も少ないし、2階がないぶん1階の躯体にかかる負担も少ないので地震にも強いです。

③光熱費が抑えられる

2階がないので冷暖房が2階に逃げることがなく光熱費が抑えれらます。

 

平屋のデメリット

①建築費・固定資産税が高くなる

記事内に書いた通りです。

2階建てよりも広い土地・広い基礎・多くの屋根材を必要とするため多くのコストがかかります。

②水害に弱い

地震や風に強いというメリットの半面、水害には弱いです。

1階が浸水するような水害が起きたとき、2階に逃げることができないので家にある全ての物が水浸しになる可能性があります。

③防犯性が低い

玄関を含めた全ての出入り口・窓が1階にあるので、2階建てよりも外から侵入されやすく防犯面を気をつける必要があります。

④日当たり・風通しが悪くなる可能性がある

周りに背の高い建物が多い場合は日当たり・風通しが悪くなる可能性があります。

もし平屋を建てる場合は周辺環境のチェックを忘れずに!

 

 

 

このブログはYouTubeと連動中!

「家づくり」

「北陸地方のお出かけスポット紹介」

など、ブログと連動して様々な情報を発信中。

是非チャンネル登録よろしくお願いします!!

タウンライフ家づくりなら注文住宅の見積を3分で一括にできちゃう♪

▼注文住宅を考えている人必見です▼

このブログでは、ハウスメーカー選びから完成Web内覧会まで全て紹介!

注文住宅を検討している人は是非読んでみて下さい!

▼あわせて読みたい▼

石友・インカムハウスで注文住宅を建てたブログへ戻る

ブログTOPへ戻る