サラリーマンの雑記帳

様々なことをまとめている雑記ブログ。あなたに役に立つ情報がきっとある!

元吉本社員が令和ロマン2連覇・松本人志不在のM1に思う事【M1グランプリ2024】

M1グランプリ2024

令和ロマンおめでと~!

※本ページはプロモーションが含まれています。

 

 

 

事前予想はトム・ブラウン

決勝前に優勝予想する記事を書いた時にはトム・ブラウンを予想していたんですが・・・

「去年の敗者復活で超話題」

「ラストイヤー」

「出順10番手」

など条件が揃ってハードルが上がりきっていたのか結果は奮わず。

でも結果にはなんの文句もありません!!

本当に素晴らしい大会でした!!

 

令和ロマン2連覇

2年連続でトップバッター。

せり上がりでは手を広げダークヒーローのような佇まい。

一言目の「終わらせましょう」

全てのムーブが前年王者として完璧だったと思います。

そしてネタも本当に面白い。

制限が結成15年目までに伸びた新M1は、10年目までだった旧M1と比べるとネタの質が高く感じますが、令和ロマンって旧M1でも出れる芸歴ですからね。

結成6~7年であの立ち回り、ネタの完成度、やばい。

 

バッテリィズが1位でファーストラウンドを折り返した時は

「バッテリィズ優勝か!?」と思いましたが、

2本目のウケは令和ロマンが圧倒的だったように思います。

票が割れていたので現場ではもっと拮抗していたんでしょうが。

 

2年連続トップバッターという環境で結果を出せるのは、技術だけでなく、観客を巻き込む天性の魅力やメンタルの強さがあってこそ。

そして何よりも漫才への愛と真摯さが伝わってきました。

 

私が吉本で働いていた時はまだ魔人無骨というコンビ名でしたが、まさかここまで出世するとは。。。

当時は劇場公演の前説で何回か出てもらっただけで全く印象に残っていないのが正直なところ。

もったいない!!笑

1度劇場で生で見てみたいなあ。

 

松本人志不在の審査員

個人的には全く気になりませんでした。

私は点差をつけれくれる審査の方が好きで、今年のキングオブコントみたいな飯塚さん以外点差つけない審査になったら嫌だなーと思ってたんですが安心しました。

 

特に良かったと思ったのがアンタッチャブル柴田さんの採点。

最高得点がバッテリィズにつけた96点

最低得点がトム・ブラウンにつけた87点

しっかりと点差をつけて採点して、

持ち前の明るさで空気を重くせずに的確なコメントを残す。

審査員として最高じゃないですか。

 

私の好きな芸人第1位がアンタッチャブル柴田さんだからって贔屓してるわけじゃないですよ?笑

フラットな目で冷静に見て感じたマジの感想です。

サンド富澤さんの推薦だったそうですが是非来年も審査員を続けてほしいです。

 

一部では批判の声があがっている海原ともこさんの採点ですが、

審査員全員が全員同じ審査軸のわけもなく、

ともこさんのような感覚的な採点もあって良いと思います。

そういうところも含めてバランスの良い9人だったんじゃないでしょうか。

 

M-1は終わった瞬間から来年が楽しみになる大会。

そんな大会がいつまでも続くことを祈っています。

 

 

 

▼オススメ記事▼

ブログTOPへ戻る