サラリーマンの雑記帳

様々なことをまとめている雑記ブログ。あなたに役に立つ情報がきっとある!

THE SECOND2025優勝予想|元劇場スタッフガチ考察!決勝8組の漫才を徹底比較

今年もTHE SECONDの決勝メンバーが決まりました。

毎年恒例の優勝予想をやっていきますよー!

私は昔、吉本興業の劇場で働いていたこともあり、元従業員目線のコメントも入れていきます!

(THE SECOND公式HPより引用)

※本ページはプロモーションが含まれています。

 

 

 

ファイナリスト8組

今回のファイナリストを芸歴順に並べてみると...

ザ・ぼんち(1972年10月結成)

はりけ~んず(1990年8月結成)

マシンガンズ(1998年4月結成)

囲碁将棋(2004年4月結成)

モンスターエンジン(2007年4月結成)

金属バット(2007年4月結成)

吉田たち(2007年8月結成)

ツートライブ(2008年4月結成)

こんなに芸歴の幅のある賞レース今までありましたか!?笑

まさかザ・ぼんちがここまで残るとは。

しかも観客投票で残ってますからね。

業界人審査員の忖度なしで残ってるのはたいしたもんです。

 

ちなみに、この中でマシンガンズ以外の7組が吉本、マシンガンズのみ太田プロ。

マシンガンズの決勝記者会見コメントで、

「(THE SECOND決勝の)5月は(上島)竜兵さんの命日がありますので、優勝してお墓参りでいい報告したいです。“お前らNo.1になれよ”ってよく言ってくれてたんで。それが今までかなってなくて、僕らずっと一生分の負けを味わってきたんで、ここで勝たないと人生辻褄が合わないんで、絶対勝ちたいと思います」

とグッとくるコメントを残しています。

第1回大会で準優勝して再ブレイクを果たしてTHE SECONDの大会の価値向上に間違いなく貢献したマシンガンズには期待せざるおえません。

 

そんな感情を抜きにして...

本気の優勝予想をしていきます!!

 

1回戦

(THE SECOND公式HPより引用)

 

第1試合 ツートライブvsモンスターエンジン

ツートライブは、観客と一体感を作るのが非常にうまく、笑いのリズムもテンポ良く整っているため「初見でもすぐに笑える」安心感があります。

一方、モンスターエンジンはネタによっては「これはモンスターエンジンにしかできない!」という独自性があり一発ハマれば強烈なインパクトを残すでしょう。

ただ、これまのモンスターエンジンのTHE SECONDでの戦績を見ると270点台前後が多く「面白いけど爆発的ではない」という印象。

しかも世間的にバレてるのはモンスターエンジンなので、ダークホース要素も含めてここはツートライブが有利じゃないでしょうか。

勝者予想:ツートライブ

 

第2試合 マシンガンズvsはりけ~んず

THE SECONDを追っかけてきた人ならマシンガンズの漫才スタイルはご存知でしょう。

はりけ~んずもマシンガンズと毛色は似てますが、はりけ~んずのほうがネタバレしてないし「漫才のうまさ」だけで言えば上だと思います。

私が吉本の劇場で働いていた時も、売れっ子芸人がたくさん出た後の寄席に大トリとして出てしっかり大爆笑をとってくる実力者。

これまでM1などの賞レースの予選MCを長年務め「賞レースMCといえば、のはりけ~んずがついにファイナリストに!」という追い風もあります。

この2組が1回戦であたるのが本当に惜しい...

でも私は裏切りも期待してはりけ~んずを予想します!

勝者予想:はりけ~んず

 

 

 

第3試合 囲碁将棋vs吉田たち

囲碁将棋の緻密な構成と独特の世界観を持つ漫才に対して、双子ならではの息の合った掛け合いとが魅力の吉田たち。

以外にも双子に依存しすぎていない点も個人的には高評価で初ファイナリストの吉田たちを応援したいところですが...

32→16と16→8の完成度が頭1つ抜けてる囲碁将棋にどうしても期待してしまう!

勝者予想:囲碁将棋

 

第4試合 金属バットvsザ・ぼんち

世代もスタイルもまったく異なる“異種格闘技戦”のような顔合わせ。令和のカウンターカルチャー漫才師・金属バットと、昭和から生き残るレジェンド・ザ・ぼんち。果たして現代の笑いの土俵で、どちらが場を制するのか!?

金属バットの「場の空気を読みすぎず自分たちのペースに巻き込む力」はここ数年で爆上がるしているように感じます。

どこか突き放したような距離感と、それでもスルスルと観客を笑いに導いていく話術。

しかも笑いの“質”においても、ただ毒舌なだけでなく、的確に社会の歪みを切り取り、それを茶化して笑わせるという“深み”も持っている。

対するザ・ぼんちは、良くも悪くもそのスタイルが完成されすぎていて、ふだんの寄席や舞台では良いと思いますが賞レースの場では金属バットが有利かなー。

た・だ・し!!

ザ・ぼんちがいつも通りのネタではなくTHE SECOND用にブラッシュアップした最強の6分ネタをもってきた場合は全然ひっくりかえると思います!!

勝者予想:金属バット

 

準決勝

第1試合 ツートライブvsはりけ~んず

観客との一体感で空気を支配する"今の大阪漫才" ツートライブ

“劇場の大トリ”で磨かれた真の実力者 はりけ~んず

非常に迷いますが…

“目の前のお客さんとの相性の良さ”と“観客と一緒に盛り上がれるグルーヴ感”はツートライブの方が強いのかなー。

勝者予想:ツートライブ

 

第2試合 囲碁将棋vs金属バット

今年の囲碁将棋の仕上がり具合を見るに、金属バットのような“ハマれば爆笑、ハマらなければ置いていかれる”という振れ幅が大きいコンビはどうしても1点や2点を付ける人が出てきてしまうので厳しい戦いになるんじゃないかなー。

勝者予想:囲碁将棋

 

最終決戦

ツートライブvs囲碁将棋

最後に勝つのは“体感として笑える力”を持っているコンビだと予想。

囲碁将棋の構成力は賞賛に値するけれど、最終決戦という「場の圧」において“今ここで笑いたい”という熱を最もコントロールできるのはツートライブでは!?

この日までほぼ無名のツートライブがすでに2ネタ披露して実力を見せつけ、最終決戦でのお客さんの期待はマックス!

3本目のネタもツートライブワールドであっという間にお客さんを“笑うモード”に引き込み、どんどん勢いを増していくのはツートライブだと見ます!

 

優勝予想 ツートライブ

妄想THE SECOND優勝おめでとう!!

あなたたちは、“お客さんと笑いの場を共有する”という漫才の本質を、最高の形で体現してくれました!

すべては“観客が一番笑いやすい形に整える”という繊細なバランスのうえに成り立っていて、この妄想大会では、賞レース実績多数のモンスターエンジンに怯むこともなく、はりけ~んずのベテラン感にも正面からぶつかり、囲碁将棋の構成力をも“空気で塗り替える”という快進撃。

これはもう、ライブの力と漫才愛の勝利としか言いようがありません!

本当におめでとう!

 

決勝は5/17(土)19:00生放送

感極まって祝福コメントまで出してしまいましたが、これはあくまでも私の妄想。

本当の決勝は5/17(土)19:00生放送!

芸歴15年以上のおじさん達の泥臭い戦いを見逃すな!!

 

 

 

▼オススメ記事▼

ブログTOPへ戻る