知識・経験0ゼロの私ががむしゃらに調べて「はてなブログpro」でブログを開設。
なーんも分からなかった私でもブログで収益をあげることが出来ています。
その時に参考にしたのが、既に収益をあげているブロガーさんのブログ作りを紹介している記事。
しかし、1つのブログだけでは情報収集しきれず、かなりの数の記事を読みました。
それがけっこうな労力で・・・(勉強させてもらう立場で生意気ですが。笑)
なので、これからブログを始めようと考えている皆様に向けて!!
このブログさえ見れば知識0の人でも稼げるブログが作れるよう、私の勉強した全てを紹介しちゃいます!!
今回は「はてなブログにGoogleサーチコンソールを埋め込む方法」についてです。
Googleサーチコンソールとは?
Googleサーチコンソールとは、自分のブログが検索エンジンに正しく登録されているか等、ブログの状況を知ることができるツールです。
「ブログを更新しまくっているのに検索しても出てこない!」
「検索したら一応出てくるけどめちゃめちゃ後ろのほうにある・・・」
せっかく大変な思いをしてブログを作ったのにこんなの嫌ですよね。
こんな事態を回避するために、Googleサーチコンソールを導入してブログの状況を把握して検索順位があがる動きをしていきましょう!!
Googleサーチコンソール導入にはGoogleアカウントが必須です。
もし持っていない場合は無料ですぐ取得できるので、まずはGoogleアカウントの用意をお願いします!
導入方法
GoogleサーチコンソールのTOPページにアクセス!
「今すぐ開始」をクリック。
「URLプレフィックス」の方にブログのトップページのURLを入力して「続行」をクリック。
「所有権の確認」という画面にうつるので「HTMLタグ」を選択。
そうすると
このような表示が出るので「content="●●●●●●"」内の●●●●●●の部分を、はてなブログの「設定→詳細設定→Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」に貼り付け!
貼り付けできたら詳細設定画面の1番下の「変更する」を忘れずにクリックしましょう。
もう1度Googleサーチコンソールの画面に戻って
「確認」をクリック!
「所有権を確認しました」と表示されれば見事導入完了。
Googleサーチコンソールにブログが認識されました。
導入後すぐにやるべき事
それは「サイトマップ登録」です。
そうすることでGoogleがあなたのブログを巡回・認識してくれるようになり、検索に引っかかるようになります。
サイトマップ登録は簡単!
Googleサーチコンソールの「サイトマップ」を選択。
↓
sitemap.xmlと入力して「送信」
↓
ステータスが「成功しました」になればOK!
「取得できませんでした」となってしまったら、少し時間をおいて何回か試せば大丈夫だと思います!
これでGoogleサーチコンソールの設定は完了です。
お疲れ様でした!
一歩ずつ、確実に、稼げるブログが完成に近づいています・・・折れずに引き続き頑張りましょう!!
▼関連記事▼