地方の人材派遣会社で営業マンをしていた私が実際に出会った派遣社員とのエピソードを紹介していきます。
実際に出会った派遣社員③
何がしたいの?嘘まみれの中年男性
派遣会社には、1番人気の日勤フルタイムの仕事はもちろん、主婦に人気のパートや、稼げる2交替・3交替・夜勤専属の仕事など、様々なパターンの仕事を扱っています。
ある日、夜勤専属で倉庫業務がしたいと中年男性Tさんが登録に来ました。
これまでの経歴を確認すると、倉庫業務の経験あり、製造業ではあるが夜勤経験あり、先月まで勤務していた会社でフォークリフトも使っていたとのこと。
かなりの即戦力!
話している感じもとても物腰の柔らかい人で、問題なく提案できる人だと判断し、企業様にご提案すると、すぐに職場見学を設定してもらえました。
職場見学でも現場の担当者と意気投合し、即採用!
この人は長期継続してくれそうだなあと安心しきっていました。
明日からTさんの就業スタート!という時に、知らない携帯電話から電話があり出てみると、Tさんの奥さんからの電話でした。
派遣スタッフの家族から電話がある時はほとんど良くない話なので、恐る恐る話を聞いていると、、、
Tさんはかなり前から糖尿病で人工透析を週4日受けていて働ける体ではなく、ここ何年も働いていない。
働けたとしてもすごく疲れやすいため時短勤務しかできない。
夜勤なんて負担のかかる働き方なんてとんでもない。
Tさんが派遣会社に勝手に登録して働こうとしたことが何回もあり、その度に私が謝っている。
働きたいという気持ちも分かるが、体のことを考えると今すぐ働かせることはできない。
奥さんとの電話が終わり、とりあえず深呼吸。
奥さんが何かしらの理由でTさんを働かせない為に嘘をついている可能性もある。
Tさん本人から聞くまではわからない。
すぐTさんに電話をしました。
「先ほど奥さんからお電話があったのですが」と言った途端、態度が急変。
「どうせあんたんとこも本当のこと言ったら働かせてくれんやろ!それでどう生活しろっちゅうんや!派遣会社は仕事を紹介するのが仕事だろ!!」
おっしゃる通り。
派遣会社は求職者と企業様を繋ぐのが役目。
しかし、嘘の経歴を提出されてしまっては話は別です。
病気がダメというわけではないんです。
そこを嘘をついて無理して働いて、就業中にもしもの事があった時に責任を持てないし、派遣先企業からの信頼も失ってしまいます。
体に合ったところで働くということが大事なんです。
Tさんはその後から連絡が取れなくなってしまいましたが、最初から正直に体のことを教えてくれていれば週1〜2日出勤の軽作業のお仕事だってあったのに。。。
派遣会社を利用する時は、経歴はもちろん、体調なども嘘なく申告してくださいね。
もし嘘がバレてしまったら、、、その派遣会社からの仕事の紹介は2度と無いと思います。
【人材派遣のすべて】へ戻る