少しずつ普及している3Dプリンター。
いつか一家に一台の時代がくる!?
このページでは、
【初心者OKの安い物から上級者向きまで】
家庭用3Dプリンターの購入はコレで決まり!
おすすめBEST3
を紹介します!
初心者向け:nano w
初めて3Dプリンターを買う!
という初心者の人にオススメしたいのが
XYZprintingの「ダヴィンチnano w」
38 x 28 x 36 cm・4.7 kgというコンパクトなボディですが、
・wi-fiワイヤレス印刷対応
・自動キャリブレーション機能
・印刷可能サイズ 120 x 120 x 120 mm
・積層ピッチ 0.1-0.4 mm
・最大印刷速度 70 mm/s
など、初めての3Dプリンターとしては十分すぎる機能です。
値段も4万円前後で購入できます。
中級者向け:mini w+
先ほど紹介したnano wよりも1ランク上の商品です。
値段も少し上がって6~7万円程しますが、
・wi-fiワイヤレス印刷対応
・自動キャリブレーション機能
・印刷可能サイズ 150 x 150 x 150 mm
・積層ピッチ 0.1-0.4 mm
・最大印刷速度 120 mm/s
印刷サイズ・スピードなどがnano wよりも高性能になっています。
「3Dプリンターが欲しいけど、どうせ買うなら最初からそこそこの性能のやつを買いたい!」
という人は、nano wよりも、mini w+がオススメです。
上級者向け:UP BOX+
さっきまで紹介してたやつは印刷サイズ120mmとか150mmっていう数字でしたが、UP BOX+は255×205×205mm。
跳ね上がりましたね。笑
積層ピッチは、0.1〜0.4 mmだったのが0.05~0.4mm。
積層ピッチが小さいほど印刷された造形物の密度が高くなるので、強度が増して、仕上がりも滑らかになります。
UP BOX+では、より大きい物を、より高精度で高強度で造ることができます。
まさに上級者向けの3Dプリンターですが、
これだけ性能が高いと値段も高くて・・・
30万円ぐらいします。笑
仕事などで本格的に使う人以外が、初心者・中級者向けに紹介したプリンターがオススメです!
購入はこちら
▼あわせて読みたい▼