【工事記録① 地盤改良「砕石パイル工法」(着工1日目~)】の続きです。
地盤改良が終わり、いよいよ本格的に工事スタート。
まずは実際に工事をする範囲に仮囲いの設置。
基礎図面通りに不要な土を掘って搬出して、地面から湿気が上がってきて床下を侵さないように除湿フィルムを敷く。
図面通りに基礎上に鉄筋を組み、配筋検査を受けます。
この時の写真は撮れなかったので他サイトから引用させてもらいますが・・・我が家の基礎の中もこんな感じになっています。
(内田建設株式会社 着工から完工までの流れ より引用)
配筋検査が終わると、そこにコンクリートを入れる。
立ち上がりのコンクリートも入れると・・・
基礎の完成~!
ここが玄関で
ここがトイレで
ここがリビングで
見てるだけでワクワクしちゃいます。
今まで一生懸命考えてきた間取りが、こうして目の前に実物として出来てくると感動ものです。。。
【工事記録③ 上棟(着工30日目~)】へ続く。