サラリーマンの雑記帳

様々なことをまとめている雑記ブログ。あなたに役に立つ情報がきっとある!

トリプルガラスのデメリットBEST3【住む地域や家次第でいらない可能性もあり】

住宅性能をあげる代表的なオプションの1つ

トリプルガラス

 

ハウスメーカーによってはトリプルガラスが標準仕様になっている所もあります。

少しずつ浸透してきているトリプルガラスですが・・・

思わぬ落とし穴があるんです。

 

この記事では、

トリプルガラスのメリット・デメリット

についてまとめていきます!

 

 

 

トリプルガラスのメリット

①断熱性が高い

なんといってもコレですよね。

これのためにトリプルガラスを採用するんですから。

断熱性が高いことで窓の結露も減ります。

これが2つ目のメリットですね。

②窓の結露が減る

窓の結露っていうのは、

部屋の温かい空気が冷たい窓ガラスに触れることで空気中に含まれていた水分がガラスの表面に水滴になってついちゃう

現象のことです。

トリプルガラスになると、部屋側の窓ガラスは室内の温度とあまり差がないので結露が起こりにくいんですね。

③防音性が高い

窓が増えれば、それだけ外と室内の間に層が増えるわけですから、断熱性だけではなく防音性もあがります。

 

メリットだけ見てると

「絶対トリプルガラスの方が良いじゃん!」

って思いますが・・・

まあ焦らないで下さい。

最初にも言った通り「トリプルガラスにも落とし穴・デメリット」があるんです。

 

 

 

トリプルガラスのデメリット

①値段が高い

グレードにもよりますが、ペアガラスと比べて倍以上の値段がするので家全体で考えると100万円以上のコストアップです。

断熱性が高いぶん光熱費を抑えられるので初期投資と考えることもできますが、建築費用が大幅に高くなるのはトリプルガラスのデメリットです。

ただし!

住む地域や立地によっては、ペアガラスの断熱性があればじゅうぶんでトリプルガラスはオーバースペックの場合も・・・

そうなると、高い初期費用を光熱費では回収できない可能性もあります。

トリプルガラスの採用についてはハウスメーカーや工務店の担当者としっかりと打ち合わせをするべきです。

②重い

あ、いま、

「それぐらい別にいいでしょー」

「重いっていってもしれてるでしょー」

とか思いましたよね??

なめてもらっちゃ困りますよ。

窓が重いと開け閉めが大変なのはもちろんですが、左右にスライドするのを補助してくれている「戸車」という部品が壊れやすいっていうデメリットもあります。

壊れれば修理が必要だし、修理代だってペアガラスよりも高くつきます。

③内部結露をする可能性がある

内部結露というのは「断熱材などの壁の中で起こる結露」です。

さきほどメリットで説明した通り「窓の結露」は減るんですが、窓で結露できなかった分の水分は空気中に残ってますよね?

この水分がそのまま空気中に居てくれれば良いんですけど、家の施工精度が悪くて床や壁の間に少しでも隙間があるとそこから水分の多い空気が内部に流れ込んでそこで結露しちゃうんですね。

内部結露を起こすと、断熱材にカビが生えて本来の性能を失ってしまったり、木材がダメになって家の強度に影響する可能性もあります。

なので、トリプルガラスを採用するときは、トリプルガラスの施工実績が多いハウスメーカーや工務店で家を建てるのが良いと思います。

 

断熱性をあげたい一心で採用するトリプルガラスのせいで内部結露のリスクが高くなるなんて意外じゃないですか?

恐怖心を煽るような言い方をしましたが、

ちゃんと施工された高品質の家ならトリプルガラスのメリットを最大限活かせると思います。

後悔のない家造りをしてください!

 

ちなみにローコスト住宅の我が家はもちろんペアガラスです。

トリプルガラスにしたら内部結露しそうな家なんで一生ペアガラスでいきます!笑

 

 

 

このブログでは、ハウスメーカー選びから完成Web内覧会まで全て紹介!

注文住宅を検討している人は是非読んでみて下さい!

みなさんの家造りの参考になる記事がきっとありますよ♪

▼あわせて読みたい▼ 

【ローコストハウスメーカー「インカムハウス」で120点の家造り】へ戻る

ブログTOPへ戻る